ブログ

4月は平日昼間から開校します!!25人部屋で6名ずつ授業(月謝以外は不要です)

学校が始まるのがもし5月にずれ込むようであれば当塾は平日昼間を開校します。アルファが学校の代わりをさせて頂きます。もちろん月謝を普段頂いているため追加料金は不要です。

 

ただし、

 

25人部屋4名から6名を席を思い切り離して着席

② 生徒の入れ替え時に机をアルコール消毒

③ マスクの着用

 

を徹底します。このように新型コロナウイルス対策は万全を期して行います。また、授業は中学生が主体ですが、高校生も昼間から次週ブースに続々来ています

 

勉強の遅れを心配するのではなく、学校再開の延期は逆にライバルを引き離すチャンスです!

 

ただ、祖父母と同居しているご家庭については個別対応も考えています。7階(同じく25名用の教室)で講師1名、生徒2名で実施も行っています。さんざん迷いましたが、ご家庭にとって迷惑でないかどうかを確認するため連絡を入れていきましたが、今のところ100%の確率で歓迎されている状況です。確かに学校が無いと塾で1教科あたり週に80分~160分しか授業を受けないことになります。これはやはり入試で結果を出さなければいけない我々の立場からすると心配です。多少複雑な心境ではありますが、コロナ対策をしっかりやって「塾が出来ること」を「無理のない範囲」で一生懸命やりたいと考えています。

 

ご興味のある方は教室へお気軽にお問合せ下さい。


中1・中2学年末テスト対策一般開放!(全て無料)

いよいよ学年末テストの時期がやってきました。中3は7階の第2教室で終日公立の予想テストと解説をやり、中1・中2は8階の第1教室で、

 

2月22日(土) 10:30~21:50(11時間20分)

2月23日(日) 10:30~20:00(9時間30分)

2月24日(月祝) 13:00~18:20(5時間20分)※夜は通常授業

※休憩時間もあります↑↑

 

の予定で学年末テスト対策を行います。いつも通り全て無料となりますが、今回は友達を連れてきてもらってOKということで一般開放となります。中2は

 

英語…比較・受動態

数学…平行四辺形・確率

理科…電流・熱量・電力量・磁界・天気

国語・社会…各学校の範囲全般

 

をやります。特に電流や熱量、電力量、磁界、天気は在塾生で出来ない生徒はほとんどいませんので外部生向けの授業になります。また、中1も同様に各学校のテスト範囲のみをやる予定です。お電話頂ければ誰でも参加が可能です。ただし、学校とお名前以外は一切伺いません。連絡先やご住所は一切お聞きしませんので安心してご参加下さい。この機会に「動くホワイトボード」を体感して頂けると嬉しく思います。

 

今回成績に関しては問いません。ただ、現状の学力については授業のレベル等もありますので詳しく伺うことになるかと思います。この機会を利用してプラス50~100点目指して欲しいと思います。


中2週1日(2コマ)追加をお願い※料金はもちろん不要ですので

この時期中3の対応に追われてしまい、中1・中2のテスト対策の時間が多少減ってしまう事態を解消するために、この度、中2の生徒たちに「週1日(2コマ)の時間を塾に下さい」とお願いして回りました。2月22日(土)、23日(日)、24日(月祝)は朝から、もしくは昼からやるとして、学年末に向けて万全を期して木曜の19:00~20:20(数学)、20:30~21:50(国語)を追加することになります。(実際の配布したものが下)

 

 

レギュラーの授業は週6コマとするとかなりの量にはなりますが、これは仕方ありません、頑張ってもらいます。塾をやり始めて9年になりますが、今のところ勉強させ過ぎて倒れた生徒はいませんので(笑)

 

それよりも月謝を頂いている分、塾として結果を残さないといけません。点数に関しては「取り過ぎ」ということはないので高校入試で出来る限り「可能性」を残すために今回もやり切りたいと思います。

 

ちなみに追加授業分については料金を頂いておりません。

 

毎回、成績が上がれば生徒が集まるのでこのテスト対策のコストは「広告費」みたいなものと考えていますし、成績が一度上がってしまえばその生徒は「自家発電」で頑張るようになり、伸ばすのが一層楽になります。つまりは良いことづくめです。いずれにしても成績が上がらなければ全て意味がないということです。

 

中2の皆さん、学校⇒部活⇒塾とハードな日常生活を送っている中本当に恐縮ですが、木曜の19時~21時50分を塾に下さい。どうぞよろしくお願いします。

 

今回もこんな感じで挑みたい、そう考えています。


授業は「ひとつのストーリー」親子で授業体験スタート‼︎

私立の入試が終わり、大学受験も前期の日程が終了しました。バタバタしている中、新たにチャレンジをしようと決めました。というのも最近面談室で電子黒板で使う立体の図をタブレットで紹介していると保護者の方に「めちゃめちゃわかりやすい!」と言う声を頂くことが多いです。そこで少しいい気分になって授業のさわりだけ説明したりしてしまうことがあります。。(すみません)

 

それならいっそのこと「親子体験授業」というのをやってみようと思いました。もちろん、授業の内容にご興味がない保護者の方が多いのは承知しています。ほんの一部の方向けなのかもしれません。それでも「他の塾と全然違う!」という声をまた聞けるのであればやってみようと思います。

 

当塾はお越し頂いても「ご連絡先」や「ご住所」は一切伺いません。お聞きするのは話しづらくなるという理由で「学校名」と「勉強の状況(成績も)」のみです。来たからといって「入塾しないといけない」というふうに思わないで頂きたいと思います。

 

面談室では英語や日常生活と密着している教科である理科を教えることが多いのですがご希望があれば伺います。親子で受けて楽しい授業になるよう努めます。

お問合せお待ちしております。


「英語が苦手」という方へ

英語の苦手な方向けに毎週土曜日に「英語基礎講座」を無料で実施しています。早いものでこの講座を始めてからはや5年が経過しました。

この講座を終了する目安としては「英語の語順で迷わない」ということです。

 

「英語の基礎的な勉強を夏期講習まで、冬期講習までそのままにしておいて講習のときに一気にやる」

 

それもアリかとは思います。ただ当塾では「普段から英語の基礎的な分野を土曜日にやりながら今学校で習っている分野をやる」ということを貫いています。理由は2つ。

 

①基礎的な勉強は今習っている単元と分けてやらないとすぐに出来るようにならないから

②当塾では中3以外は講習をやっていないから

 

です。①については例えば3単現の「s」が抜ける子がいたとします。中2であれば一般動詞の現在形の文が出てくる確率は3分の1くらいです。しかも主語が単数形のときしか「s」はつきません。その「たまに」出てくる3単現の「s」をミスしたときに指摘したとしても次出てくるまで間が空くため、なかなか修正できません。はやり現在形の文だけを練習するのが手っ取り早いです。

 

 

早い生徒だと1~2回で「英語がわかる」と言います。生徒の層も最近は近くの公立中学はもちろん、関大一中や高槻中、四条畷中、近大附属中など様々な生徒が土曜日に参加しています。こちらとしては早く出来るようにして次々新しい生徒へというスタンスでやっているので、1ヶ月で「土曜日は来なくていいよ」と言われるようにしなさいと生徒たちにはやかましく言っています。スラスラ正確な英語が書けるようになるまで永遠に続くので「早い生徒で1ヶ月」、「遅い生徒でも3ヶ月」で正しい英語が書けるようになります。在塾の生徒は土曜日は無料ですので是非ご参加下さい。お試しというのもやっていますのでお問合せ下さい。


「暗記が苦手」という方へ

「暗記が苦手」という声を聞くことがあります。そのケースにおいて99%当てはまるのが「インプット」のみで終わっている、もしくは「アウトプットの少なさ」です。具体的に言うと、

 

 

このように「間違えた問題」、「解答欄が空欄になった問題」を再度覚えなおす時間を作っていないことが原因です。当塾でのやり方は

 

 

間違えた問題を覚え直して再度アプトプット、正解出来なかった問題だけを再度覚えなおしてアプトプット。ここでお気づきでしょうか?

 

問題演習の時間 ⇒覚えているワードが多いので考える時間が短くなる

採点の時間 ⇒正解が増えてくるので時間が短くなる

覚え直し ⇒「すでに覚えているものは無視」するので時間が短くなる

 

そうです。高得点を取る子は皆、「どれが覚えていてどれがまだ覚えていないか」を試験前に把握しているのです。私自身も試験前日になると「既に覚えているものを100回書いても1点の加点にもならん!」と言います。試験直前は「まだ覚えていないワード」を詰め込む時間に充てるのです。

 

おそらくこういったことを書くと「そんなの当たり前じゃないか。」と言われそうです。私もそう思います。しかしその指摘が正しいとすると暗記科目の点数が低いんですと言う生徒が他塾から毎年移ってくるという事実を説明できません。つまり、

 

その「当たり前」のことをちゃんとやっていない塾が多い

 

という事なんだと思います。土日に10時間の無料のテスト対策をやったりしていますが、十分な時間がまずあることが大切です。例えば小阪中のKさんは英語と社会が30点台以上取れたことがないという状態で転塾してきました。その後の定期テストで英語71点、社会80点でした。何も驚くことではありません。もしお知り合いが通われていたりしたら点数は貼り出していますので是非聞いてもらえたらと思います。


令和元年2学期末テスト結果

ようやく期末の結果が出そろいました。

 

まず、中3については全体的に高めでしたが450点以上が5名のみとやや上位は厳しい結果でした。また、中3についてですが理科は100点もそこそこ出ました270点を下回ったのは4名のみと全体の底上げには一定の成果があったように思います。

 

そして中2ですが、今回は一番多い層が410~380点300点以下は0名でした。試験の難易度は平均的だったことを考えるともう少しやれた気がしますね。中1は人数が少ないこともあり評価は避けたいと思います。

 

最後におまけです。今回のテスト対策の風景です。ホワイトボードが明るいので写真自体は暗く見えますがLED照明で教室はものすごく明るいです。理科に限らずテキストとホワイトボードが連動していまして、画面の画にそのまま書き込み式になっています。黒板を写す時間が省略できて短時間で理解短時間で数多くの問題を解かせることが可能です。

明るさがわかる写真は無いかと探すとこんなものがありました↓

雰囲気はこんな感じです。教室の雰囲気は気持ちよく勉強出来る空間にし、敢えて「スパルタ指導」とのギャップを作っています(笑)


昨日の中3アドバンスの授業

夏休みが終わり、いよいよ私立入試まで20週となりました。そんな中どの授業でも実施している「居残りをかけた小テスト」で不合格者の割合が徐々に減りつつあります。昨日の中3アドバンス(ハイクラス)ではなんと18名中居残りはいませんでした

 

このペースでいくと残り期間を考えるにほとんどの生徒が志望校(少なくとも第2志望)に届くのでは、と思いながら日々授業をしています。昨日の公民のテストは自分自身でもそこそこ難易度の高いテスト(三権分立の分野で解答が公正取引委員会や会計検査院などやや難しめ)ではあったので「居残りはでるだろうな」と思いながら試験中答案を見ていると、40問程度のテストでほとんどの生徒の答案に間違いや空欄が見当たりませんでした。うれしい誤算ですね。

 

こちらが生徒に求めるものが少ないと知識量という意味で低いところにとどまり、逆に多くを要求するとより高いところまで登ってくれる、昨日はあらためてそれを強く印象付けられました。今日になって思えば昨日の小テストはかなり厳しいテストだったなと思いますしね、何食わぬ顔で回収しましたが(笑)

 

さぁ、来週は祝日も日曜も午前中から夜まで自習、授業をしていきます。生徒には申し訳ない気持ちもありますが、気にせずヘトヘトになるまで勉強してもらいます!


プロモーション動画が完成しました

これまであまり教室の情報を外に出してこなかったのですが、リニューアルを機にどんどん教室の情報を出していこうと思います。第1弾がプロモーション動画です。アルファの中身がわかる内容になるように制作しました。特に集団指導のホワイトボードの動画投影や動画にそのまま描画できるところなどが最近は「何これ!?凄い!!」と言っていただけています。

 

個人的にはオリジナル教材の質を一番知ってもらいたいと思います。アルファというと巷では「スパルタ」という言葉が独り歩きしているようなのですが、テキストへのこだわりを本当は知っていただきたいと思ったことも情報を外に出す大きな要因となりました。

ご興味のある方は是非一度ご覧下さい。

 


電子黒板でできること

 電子黒板(プロジェクター)を8階の第1教室、7階の第2教室に導入しました。またそれに合わせてオリジナルの教材を制作し、電子黒板の画像と生徒に配布するテキストを連動させてその画像の上に(生徒はテキストに)同じように書き込んでいくという授業形態に変わりました。 

 

  

 

例えば英語であれば教科書の本文をそのまま映し出して解説を書き込むなどが可能です。つまり入試問題の長文も全文解説が容易に可能です。

また理科は実際の実験動画をホワイトボード右半分に、テキストを左半分に描画できるようになりました。「書く」時間が短縮され、飛躍的に授業が効率化され、生徒の理解が深まる速度が非常に上がっています。

  

 

 

これら駆使して生徒全員の成績アップにつながるように

講師一同一丸となって取り組んでいきたいと思います。


...23456